Editorial
森林は極めて重要な炭素吸収源であり、気候変動と戦う上で、森林研究の支援は最優先事項の1つだ。
We must get a grip on forest science — before it’s too late p.449
doi: 10.1038/d41586-022-02182-0
News
コウモリ由来のコロナウイルスに感染する人は、東南アジアを中心に、毎年数万人に上ることが明らかに。
Tens of thousands of people exposed to bat coronaviruses each year p.457
doi: 10.1038/d41586-022-02153-5
米国バイデン大統領が、巨額の気候変動関連法案を承認し、科学者たちが歓迎を。
How the biggest US energy bill ever could revive Biden’s climate agenda p.458
doi: 10.1038/d41586-022-02119-7
HIV予防薬カボテグラビルは画期的であるが、価格が高過ぎると懸念する声が。
Long-lasting HIV prevention drug could be game changer — but who will pay? p.460
doi: 10.1038/d41586-022-02123-x
「ケンブリッジ結晶構造データベース(CSD)」を運営するCCDCが、不正な構造情報が含まれているとの懸念から、登録データの大規模な調査を。
Major chemical database investigates hundreds of suspicious crystal structures p.461
doi: 10.1038/d41586-022-02100-4
SARS-CoV-2オミクロン株のBA.2.75亜系統(ケンタウルス)が、インドで急増し、次のパンデミックの主要な流行株となるきっかけになる可能性が。
Will ‘Centaurus’ be the next global coronavirus variant? Indian cases offers clues p.462
doi: 10.1038/d41586-022-02154-4
「科学探偵」であるDavid Bimler(通称Smut Clyde)に、どのように研究不正を暴いているのか、話を訊いた。
What makes an undercover science sleuth tick? Fake-paper detective speaks out p.463
doi: 10.1038/d41586-022-02099-8
News Features
極端な熱波:記録的猛暑から得られる驚くべき教訓
Extreme heatwaves: surprising lessons from the record warmth p.464
世界各地が予測より早く前例のない高温に見舞われており、今後の見通しや社会に与える影響の研究が急がれている。
doi: 10.1038/d41586-022-02114-y
ウクライナ戦争:ヨーロッパの防衛研究は新たな時代に?
Will war in Ukraine mark a new era for European defence research? p.466
ロシアの侵攻以降、政治家は軍事研究費の増額を約束しているが、すんなりとは実現しない可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-022-02185-x
News & Views
生態学:春が早く訪れても高木の成長は早くならない
The early arrival of spring doesn’t boost annual tree growth p.473
今回、北米の温帯落葉樹が成長する時期と速度の分析から、気候変動によって生育期の始まりが早くなっても、木質部の成長による炭素隔離は増えないことが示唆された。
doi: 10.1038/d41586-022-02107-x
物性物理学:重い元素から得られた炭素に関する知見
Twisted-graphene model draws inspiration from heavy elements p.474
純炭素材料の電子は、重元素化合物の電子によく似た性質を示す。今回、この関係に着想を得たモデルによって、単一元素材料が複雑な電子挙動を示し得る機構が示唆された。
doi: 10.1038/d41586-022-02108-w
生態学:熱帯林による炭素捕捉を制限する栄養素の量
Low phosphorus levels limit carbon capture by Amazonian forests p.476
熱帯林の炭素貯蔵に影響を及ぼす過程の解明は、気候変動の影響の評価に不可欠である。今回、ある栄養素の不足がそうした炭素捕捉を妨げていることが、実験によって明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-022-02106-y
素粒子物理学:陽子に固有チャームクォークが存在することを示す待望の証拠
Evidence at last that the proton has intrinsic charm p.477
今回、陽子を構成している素粒子の分布の分析によって、固有チャームクォークと呼ばれるクォークの一種が陽子に存在することを示す証拠が得られ、40年前の提案が確認された。
doi: 10.1038/d41586-022-02186-w
ゲノミクス:免疫疾患のリスクを編集する遺伝的バリアント
Genetic variants that edit risk of autoimmune diseases p.479
A-to-I RNA編集と呼ばれる過程は、望ましくない免疫応答を防ぐのに役立つ。今回、遺伝的バリアントとこの種のRNA編集の関連性から、自己免疫疾患の遺伝的基盤に関する機構的知見が得られた。
doi: 10.1038/d41586-022-01641-y
古海洋学:プレートテクトニクスが海洋を呼吸させる
Plate tectonics controls ocean oxygen levels p.480
地球史を通した海洋の酸素濃度の変動は、進化や大量絶滅と関連している。今回、シミュレーションによって、大陸の配置が海洋の酸素化に大きな影響を及ぼしたことが示唆された。
doi: 10.1038/d41586-022-02187-9
Articles
素粒子物理学:陽子における固有チャームクォークの証拠
Evidence for intrinsic charm quarks in the proton p.483
doi: 10.1038/s41586-022-04998-2
光物理学:短波長自由電子レーザーを用いたラビダイナミクスの観測
Observation of Rabi dynamics with a short-wavelength free-electron laser p.488
doi: 10.1038/s41586-022-04948-y
量子物理学:トポロジカル散逸的原子–共振器系における自励発振ポンプ
Self-oscillating pump in a topological dissipative atom–cavity system p.494
doi: 10.1038/s41586-022-04970-0
物性物理学:モアレ層間励起子の時間的・空間的形成
Formation of moiré interlayer excitons in space and time p.499
doi: 10.1038/s41586-022-04977-7
電子デバイス:抵抗変化型メモリーに基づくコンピュート・イン・メモリー・チップ
A compute-in-memory chip based on resistive random-access memory p.504
doi: 10.1038/s41586-022-04992-8
物性物理学:ナノ構造ダイヤモンドカプセルにおける高圧揮発性物質の保持
Preservation of high-pressure volatiles in nanostructured diamond capsules p.513
doi: 10.1038/s41586-022-04955-z
エネルギー材料:スケーラブルなソーラー燃料生産のための浮遊式ペロブスカイト-BiVO4デバイス
Floating perovskite-BiVO4 devices for scalable solar fuel production p.518
doi: 10.1038/s41586-022-04978-6
古海洋学:顕生代の海洋酸素化を制御する大陸の配置
Continental configuration controls ocean oxygenation during the Phanerozoic p.523
doi: 10.1038/s41586-022-05018-z
気候変動生態学:熱帯の高木の枯死率は大気からの水ストレスの増大に伴って上昇した
Tropical tree mortality has increased with rising atmospheric water stress p.528
doi: 10.1038/s41586-022-04737-7
気候変動生態学:気候変動の下での森林のレジリアンスの低下を示す新たなシグナル
Emerging signals of declining forest resilience under climate change p.534
doi: 10.1038/s41586-022-04959-9
気候変動生態学:北方林ではわずかな気候変動でも大きな変化につながる可能性がある
Even modest climate change may lead to major transitions in boreal forests p.540
doi: 10.1038/s41586-022-05076-3
気候変動生態学:北方針葉樹の分布域の急速な拡大に十分な条件
Sufficient conditions for rapid range expansion of a boreal conifer p.546
doi: 10.1038/s41586-022-05093-2
生態学:暖かい春は温帯落葉樹の成長時期を変化させるが、全体的な成長量は変化させない
Warm springs alter timing but not total growth of temperate deciduous trees p.552
doi: 10.1038/s41586-022-05092-3
生態学:アマゾンの森林の生産力に対するリン制限の直接的証拠
Direct evidence for phosphorus limitation on Amazon forest productivity p.558
doi: 10.1038/s41586-022-05085-2
古生物学:カナダ北極圏で出土した後期デボン紀の新たなエルピストステゲ類
A new elpistostegalian from the Late Devonian of the Canadian Arctic p.563
doi: 10.1038/s41586-022-04990-w
ゲノミクス:ありふれた炎症性疾患の遺伝的リスクの原因となるRNA編集
RNA editing underlies genetic risk of common inflammatory diseases p.569
doi: 10.1038/s41586-022-05052-x
神経科学:マウスの階層的な視覚回路網の発達で採られるモジュール戦略
Modular strategy for development of the hierarchical visual network in mice p.578
doi: 10.1038/s41586-022-05045-w
神経科学:扁桃体内で情報の価値付けを統括するニューロテンシン
Neurotensin orchestrates valence assignment in the amygdala p.586
doi: 10.1038/s41586-022-04964-y
コロナウイルス:BA.2.12.1、BA.4およびBA.5はオミクロン感染によって誘導された抗体を回避する
BA.2.12.1, BA.4 and BA.5 escape antibodies elicited by Omicron infection p.593
doi: 10.1038/s41586-022-04980-y
コロナウイルス:SARS-CoV-2オミクロン株亜系統BA.2.12.1、BA.4およびBA.5による抗体回避
Antibody evasion by SARS-CoV-2 Omicron subvariants BA.2.12.1, BA.4 and BA.5 p.603
doi: 10.1038/s41586-022-05053-w
がん:切断型FGFR2は複数のがんにおける臨床治療標的として利用できる発がん遺伝子である
Truncated FGFR2 is a clinically actionable oncogene in multiple cancers p.609
doi: 10.1038/s41586-022-05066-5
分子生物学:GTSF1はPIWIクレードのArgonauteタンパク質による標的RNA切断を促進する
GTSF1 accelerates target RNA cleavage by PIWI-clade Argonaute proteins p.618
doi: 10.1038/s41586-022-05009-0
生化学:亜酸化窒素還元酵素を組み立てる装置での分子相互作用
Molecular interplay of an assembly machinery for nitrous oxide reductase p.626
doi: 10.1038/s41586-022-05015-2