Editorials
米国環境保護庁(EPA)長官Scott Pruittがついに辞任したが、科学的な真実に全く関心を持たないトランプ政権の脅威は続いている。
Environmental sciences: With Pruitt gone, Trump and his allies continue to threaten the EPA p.301
doi: 10.1038/d41586-018-05744-3
ヨーロッパの大学や研究機関は、若手科学者の雇用状況を把握し、必要な情報を提供して、将来の見通しを立てやすくすべきだ。
Careers: Track the fate of postdocs to help the next generation of scientists p.302
doi: 10.1038/d41586-018-05745-2
オゾン層破壊物質CFC-11の排出量が再び増加しており、その発生源と考えられている中国の迅速な対応が期待される。
Environmental sciences: Officials and scientists need help to track down rogue source of CFCs p.302
doi: 10.1038/d41586-018-05743-4
News
高エネルギーニュートリノの発生源が、40億光年先の「ブレーザー」と呼ばれる天体であることが明らかに。
Single subatomic particle illuminates mysterious origins of cosmic rays p.309
doi: 10.1038/d41586-018-05703-y
中国で、下水の調査によって違法薬物の製造や使用を摘発する取り組みが。
Epidemiology: China expands surveillance of sewage to police illegal drug use p.310
doi: 10.1038/d41586-018-05728-3
Scienceの出版元である米国科学振興協会(AAAS)とビル&メリンダ・ゲイツ財団との間で交わされていた試験的なオープンアクセス契約が終了。
Communication: Science journals end open-access trial with Gates Foundation p.311
doi: 10.1038/d41586-018-05729-2
木星の衛星がさらに10個見つかり、総計79個に。
Planetary science: Jupiter has 10 more moons we didn't know about — and they're weird p.312
doi: 10.1038/d41586-018-05725-6
マウスで、胎仔への遺伝子治療が、致命的なゴーシェ病に効果を。
Brain: Gene therapy in mouse fetuses treats deadly disease p.313
doi: 10.1038/d41586-018-05726-5
News Features
政策:苦境の科学
Climate change: Science under siege: behind the scenes at Trump’s troubled environment agency p.316
トランプ政権誕生以降、米国環境保護庁(EPA)の科学者たちは、予算を大きく削減され、不当な扱いを受けながら、不安な毎日を過ごしている。
doi: 10.1038/d41586-018-05706-9
News & Views
撮像技術:記録破りの顕微鏡
Materials science: A record-breaking microscope p.334
今回、従来の方法で実現できるより高い分解能で撮像し、電子ビームによる損傷を受けやすい脆弱な物質の研究に適した電子顕微鏡が開発された。
doi: 10.1038/d41586-018-05711-y
心血管生物学:細胞が分裂をやめて動脈になる
Cardiovascular biology: Coronary artery development, one cell at a time p.335
単一細胞の遺伝子発現パターンの分析によって、冠動脈の成熟につながる発生過程に関する詳しい知見が得られた。
doi: 10.1038/d41586-018-05463-9
ゲノミクス:新たに見つかった大型類人猿の差違
Genomics: High-quality genomes reveal new differences between the great apes p.336
今回、最先端の塩基配列解読ツールを用いて、一部の大型類人猿の高品質ゲノム塩基配列がアセンブリーされた。このアセンブリー結果によって、ヒトとそれに進化的に最も近縁な種とを偏りなく比較できるようになった。
doi: 10.1038/d41586-018-05679-9
医学研究:がん治療の失敗につながる免疫
Medical research: Resistance to prostate-cancer treatment is driven by immune cells p.338
前立腺がん治療は、治療に対する抵抗性が生まれて失敗することが多い。今回、マウスとヒト細胞の研究から、免疫細胞の集団によってこの種の治療抵抗性が生じることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-018-05460-y
気候科学:大西洋の循環の減速が表面の温暖化を加速する
Climate change: Sluggish Atlantic circulation could cause global temperatures to surge p.340
北大西洋の循環系は弱まっており、今後数十年間でさらに弱まると予測されている。今回、こうした海洋循環の減速が全球表面の温暖化を加速することが解析によって示された。
doi: 10.1038/d41586-018-05712-x
生物多様性:群集から遠く離れた種分化
Ecology: Speciation far from the madding crowd p.341
今回、種の豊富な熱帯よりも、種の密度が低い高緯度域の海洋において、新種の海水魚がより高速で出現することが分かった。新種が定着するには、熱帯は混み合いすぎているのだろうか。
doi: 10.1038/d41586-018-05575-2
Articles
撮像技術:深サブオングストロームの分解能に達する二次元材料の電子タイコグラフィー
Imaging techniques: Electron ptychography of 2D materials to deep sub-ångström resolution p.343
doi: 10.1038/s41586-018-0298-5
遺伝学:8342のモザイク型染色体変化から得られたクローン性造血についての手掛かり
Genetic association study: Insights into clonal haematopoiesis from 8,342 mosaic chromosomal alterations p.350
doi: 10.1038/s41586-018-0321-x
心血管生物学:冠動脈を形成する初期の前駆細胞の単一細胞解析
Angiogenesis: Single-cell analysis of early progenitor cells that build coronary arteries p.356
doi: 10.1038/s41586-018-0288-7
医学研究:骨髄細胞から分泌されるIL-23が去勢抵抗性前立腺がんを駆動する
Cancer microenvironment: IL-23 secreted by myeloid cells drives castration-resistant prostate cancer p.363
doi: 10.1038/s41586-018-0266-0
Letters
DNAナノテクノロジー:DNAベースの勝者総取り方式のニューラルネットワークで分子パターン認識をスケールアップする
DNA computing: Scaling up molecular pattern recognition with DNA-based winner-take-all neural networks p.370
doi: 10.1038/s41586-018-0289-6
化学合成:機械学習で有機合成ロボットを制御して新しい反応性を探索する
Automation: Controlling an organic synthesis robot with machine learning to search for new reactivity p.377
doi: 10.1038/s41586-018-0307-8
気候科学:始新世において同時に生じた熱帯と極域の温度変化
Palaeoceanography: Synchronous tropical and polar temperature evolution in the Eocene p.382
doi: 10.1038/s41586-018-0272-2
気候科学:弱い大西洋鉛直循環によって増強される全球表面の温暖化
Atmospheric science: Global surface warming enhanced by weak Atlantic overturning circulation p.387
doi: 10.1038/s41586-018-0320-y
生物多様性:海水魚の種分化速度における逆の緯度勾配
Biodiversity: An inverse latitudinal gradient in speciation rate for marine fishes p.392
doi: 10.1038/s41586-018-0273-1
複雑ネットワーク:芸術、文化、科学のキャリアにおけるホットストリーク
Careers: Hot streaks in artistic, cultural, and scientific careers p.396
doi: 10.1038/s41586-018-0315-8
がん遺伝学:健康な人における急性骨髄性白血病のリスク予測
Acute myeloid leukaemia: Prediction of acute myeloid leukaemia risk in healthy individuals p.400
doi: 10.1038/s41586-018-0317-6
免疫学:ウイルスを用いないゲノムターゲッティングによりヒトT細胞の機能と特異性を再プログラム化する
Cancer immunotherapy: Reprogramming human T cell function and specificity with non-viral genome targeting p.405
doi: 10.1038/s41586-018-0326-5
分子生物学:PINK1によるparkin活性化の機構
Mass spectrometry: Mechanism of parkin activation by PINK1 p.410
doi: 10.1038/s41586-018-0224-x
生物工学:耐性遺伝子を利用した、新しい作用機序を持つ天然物の除草剤の発見
Biosynthesis: Resistance-gene-directed discovery of a natural-product herbicide with a new mode of action p.415
doi: 10.1038/s41586-018-0319-4
分子生物学:プレスプライソソームの構造から得られたスプライソソームの集合と調節に関する知見
Alternative splicing: Prespliceosome structure provides insights into spliceosome assembly and regulation p.419
doi: 10.1038/s41586-018-0323-8
構造生物学:PtdIns(4,5)P2はGPCRの活性状態を安定化し、Gタンパク質との共役の選択性を高める
Biochemistry: PtdIns(4,5)P2 stabilizes active states of GPCRs and enhances selectivity of G-protein coupling p.423
doi: 10.1038/s41586-018-0325-6