Research Press Release
北極海氷域の反射率の変化
Nature Climate Change
2013年8月5日
夏の終わりの北極海氷域のアルベド(表面反射率)が低下傾向を示していることが明らかになった。海氷域のアルベドは、気候モデルによる海氷域面積の予測における重大な変動要因であるため、今回の研究は、この予測を改善するうえで重要な意味をもつ可能性がある。
今回、Aku Riihelaたちは、最近の観測衛星で得られたアルベドのデータセットを用いて、過去30年間(1982~2009年)の北極海氷域での表面変化を調べた。研究対象となったのが、夏季(5~8月)の北極海の開水域と海氷域で、5月の海氷域を除くすべての場合にアルベドの著しい低下傾向が見られ、8月の低下傾向が最も顕著だった。こうしたアルベド低下の原因は、夏季における海氷減少の加速であり、このことは、海氷密接度、地表面気温、夏の融解開始からの経過期間の組合せによって説明できる。また、Riihelaたちは、8月に残った海氷のアルベドも低下していることを指摘している。
doi:10.1038/nclimate1963
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
生体医工学:皮膚を透過するポリマーが動物にインスリンを送達Nature
-
神経科学:言語の知覚は翻訳によって失われないNature
-
神経科学:ダンスに対する脳の反応を解明するNature Communications
-
神経科学:減量薬が食物渇望に関連する脳信号に影響を与えるかもしれないNature Medicine
-
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
