Nature Climate Change
Nature Climate Change は、物理科学から社会科学まで幅広く原著論文を掲載し、学際的研究の創出を目指します。本誌は、すべてのNature 関連誌と同様の基準に従って、公正かつ厳格な審査を行い、幅広い読者層への浸透、高品質の原稿整理とプロダクション作業や、迅速な記事掲載を心がけ、また学界や既得権益からの独立性確保によって、気候変動に関連する全領域の一流の原著研究論文を掲載することに専念します。
Nature Climate Change は、原著研究論文のほかにも、Opinion(意見)や Analysis(分析)、Review(総説)といった論文を掲載して、一流の専門家が意見を交わすためのフォーラムにもなります。また、関連分野における最も重要な科学研究の進展を紹介する「リサーチハイライト」や著名な科学ジャーナリストによる特集記事も掲載します。
Nature Climate Change注目のハイライト
-
気候変動:北極海の沿岸浸食により、CO2吸収量が予測より少ない可能性
-
気候変動:海洋での致死的な極端低温事象の強度と頻度が高まっている
-
気候変動:世界の平均気温の上昇幅が既に1.5℃を超えていることを示唆する硬骨海綿の骨格
-
気候変動:パリ協定の目標達成のための炭素予算が以前の算出値より少なくなっている
最新Research
気候変動に関する一般市民の意見の対立は社会政治的アイデンティティーの対立に根ざしている
Public division about climate change rooted in conflicting socio-political identities
掲載
気候変動の真実性に対するコンセンサスは高まっているが、今でも一般市民は、人間が原因だと考える人とそうではない人に分かれている。今回、こうした相違は、これらの相反する集団間の社会政治的対立という観点から説明できることが明らかになった。気候変動緩和策への支持を集める取り組みでは、集団間の関係を変える方法も含めるべきである。
バイオマスによって北米西部でのカーボンネガティブな電力体系への移行が可能になる
Biomass enables the transition to a carbon-negative power system across western North America
掲載
バイオエネルギーを炭素回収・隔離とともに展開すれば、北米西部でカーボンネガティブな電力体系を2050年までに実現するのに役立つと考えられる。
著者インタビュー
季節的な気候による食糧生産の変動を、世界規模で予測する手法を開発
掲載
今回の研究では、季節予測と呼ばれる1か月から1年程度先の気候予測を用いた場合に、世界規模での豊凶をどの程度の信頼性で予測できるかを評価しました。
ハワイに接近するハリケーンが将来増加すると予測
掲載
過去30年で、ハワイ付近に接近したハリケーンの数は8個と、比較的少ないものでした。しかし、1992年のハリケーン・イニキのように、一旦ハワイ付近にハリケーンが接近することで、社会経済や生態系に大きな損失がもたらされる可能性があります...