Research Press Release
孤立性線維性腫瘍におけるNAB2-STAT6遺伝子融合
Nature Genetics
2013年1月14日
孤立性線維性腫瘍(SFT)の症例の少なくとも半数で、2個の特定の遺伝子の融合が起こることを報告する2編の論文が、今週、オンライン版に掲載される。SFTは、稀な腫瘍で、肺を覆う膜である胸膜で発生することが最も多いが、軟組織部位でも発生する。
今回、A Chinnaiyanたちは、SFTを再発した患者に由来するSFTのエキソームの塩基配列を解読して、NAB2遺伝子とSTAT6遺伝子の融合を検出した。また、合計51症例の孤立性線維性腫瘍の解析が行われ、すべての症例で、NAB2遺伝子とSTAT6遺伝子の融合が同定された。さらに行われた実験では、NAB2-STAT6融合の発現によって、細胞増殖が増えた。このことは、この遺伝子融合がSFTの発症に関連している可能性を示す新たな証拠となった。
一方、M Meyersonたちは、17例のSFTについて、全エキソーム塩基配列解読を行った結果を報告している。また、53例のSFTについての解析も行われ、そのうちの29例(55%)にNAB2-STAT6遺伝子融合が存在することが明らかになった。
doi:10.1038/ng.2509
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
生体医工学:皮膚を透過するポリマーが動物にインスリンを送達Nature
-
神経科学:言語の知覚は翻訳によって失われないNature
-
神経科学:ダンスに対する脳の反応を解明するNature Communications
-
神経科学:減量薬が食物渇望に関連する脳信号に影響を与えるかもしれないNature Medicine
-
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
