注目の論文
バルーンカテーテルにセンサーを組み込む
Nature Materials
2011年3月7日
Embedding sensors on balloon catheters
センサー技術を直接バルーンカテーテル(心臓手術で血管閉塞を治療するために使用される)の薄膜に適用した生体適合性材料が開発されたことが、Nature Materials(電子版)に報告される。このバルーンカテーテルは、低侵襲性手術器具として利用できるようになるかもしれない。心臓治療を行うばかりでなく、病変の深さや血流、局所温度に関する情報を提供できるようになるであろう。
先端的な手術器具を開発する際、主な課題となるのは、体内器官の柔らかい表面に適合する材料に、有効なコンピューターチップとセンサー技術をあわせて導入することである。そのような一体型材料によって記録された情報は、困難な手術の時にきわめて重要であろうし、心臓切開手術を短縮し死亡率を下げるのに役立つであろう。
J A Rogersらは、電極とセンサーがつながった伸縮可能なネットワークを備えたバルーンカテーテルを用いて、ラットの心臓手術時の心臓温度、血流量および電気生理学的データを測定した。次に、バルーンカテーテルに組み込まれた高周波電極を用い、制御しながら局所アブレーション治療(特定の心臓障害の治療に使われる)を行った。
doi: 10.1038/nmat2971
注目の論文
-
5月11日
物理学:群れの中で個々の鳥が速度を調節する仕組みのモデル化Nature Communications
-
4月28日
心理学:テレビ電話を介した交流では創造力が低下することが実証されたNature
-
4月28日
工学:これまでの記録を塗り替えた新しい跳躍ロボットNature
-
4月27日
惑星科学:DNAを構成するピリミジン塩基が隕石から検出されたNature Communications
-
4月27日
電子工学:既存の銅線インフラが光ファイバーネットワークを補完して超高速ブロードバンドの実現に役立つかもしれないNature Communications
-
4月20日
惑星科学:エウロパの氷殻の下に水深の浅い液体の水域が存在している可能性Nature Communications