注目の論文
バルーンカテーテルにセンサーを組み込む
Nature Materials
2011年3月7日
Embedding sensors on balloon catheters
センサー技術を直接バルーンカテーテル(心臓手術で血管閉塞を治療するために使用される)の薄膜に適用した生体適合性材料が開発されたことが、Nature Materials(電子版)に報告される。このバルーンカテーテルは、低侵襲性手術器具として利用できるようになるかもしれない。心臓治療を行うばかりでなく、病変の深さや血流、局所温度に関する情報を提供できるようになるであろう。
先端的な手術器具を開発する際、主な課題となるのは、体内器官の柔らかい表面に適合する材料に、有効なコンピューターチップとセンサー技術をあわせて導入することである。そのような一体型材料によって記録された情報は、困難な手術の時にきわめて重要であろうし、心臓切開手術を短縮し死亡率を下げるのに役立つであろう。
J A Rogersらは、電極とセンサーがつながった伸縮可能なネットワークを備えたバルーンカテーテルを用いて、ラットの心臓手術時の心臓温度、血流量および電気生理学的データを測定した。次に、バルーンカテーテルに組み込まれた高周波電極を用い、制御しながら局所アブレーション治療(特定の心臓障害の治療に使われる)を行った。
doi: 10.1038/nmat2971
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
