注目の論文
細胞表面の毛に差がある
Nature Nanotechnology
2009年4月13日
Brushes make a difference
科学者らは、正常細胞とがん細胞の機械的特性の間に決定的な違い、すなわち細胞表面のブラシ(微細な毛)に違いがあることを確認した。Nature Nanotechnology(電子版)に報告されるこの発見は、原子間力顕微鏡という高分解能顕微鏡(細胞の形態や力学的性質の研究に通常使用される)を用いてがん細胞を研究する際の新たな検討事項を提示するものである。
がん細胞が正常細胞と異なる機械的特性や接着特性を示すことはよく知られている。しかし、その理由は、これまで明らかにされていなかった。
主として微小な隆起部や微絨毛とよばれる微細な毛で構成される細胞表面のブラシは、外部環境と相互作用する上で重要である。I Sokolovらは、これらのブラシを説明するモデルに従って、原子間力顕微鏡を用いて細胞表面から得た力測定結果を処理し、がん細胞が正常細胞と異なることを定量的に示した。正常細胞は、ある長さのブラシをもつ。ところが、がん細胞は主として密度の著しく異なる2種類の長さのブラシをもつ。
ブラシ層の違いは生物学的に重要である可能性があり、原子間力顕微鏡を用いた機械的方法で細胞の特性評価を行う際に考慮すべきであることを、著者らは示唆している。
doi: 10.1038/nnano.2009.77
注目の論文
-
5月15日
理論物理学:二体問題を解くNature
-
5月15日
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月9日
物理学:卵は横向きに落とすと割れにくいCommunications Physics
-
4月24日
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence