注目の論文
有機絶縁体をくっつけると金属的になる
Nature Materials
2008年6月16日
The unexpected metal
2個の有機絶縁体を接触させると、界面に金属的なチャネルができ、新しい電子状態が形成されることが、Nature Materials(電子版)に報告される。これらの電子状態は、バルク材料中で実現不可能であり、有機エレクトロニクスを研究するための新しい手法を提供するものとなる。
A Morpurgoらは、単純な手法で、TTFおよびTCNQとして知られる有機結晶を直接機械的に接触させた。これらの結晶は非常によい絶縁体であるが、隣接させるとTTFの電子がTCNQに移動できるようになるため、可動電子電荷の集団が生じる。
J Mannhartが関連のNews & Viewsの記事で論じているように、これらの結果は、有機エレクトロニクスにおける新しい研究手法につながることが期待される。
doi: 10.1038/nmat2205
注目の論文
-
5月15日
理論物理学:二体問題を解くNature
-
5月15日
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月9日
物理学:卵は横向きに落とすと割れにくいCommunications Physics
-
4月24日
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence