注目の論文
ねじれビームでテラビットデータを伝送する
Nature Photonics
2012年6月25日
Twisted beams carry terabits
自由空間を通して光波で毎秒テラビットのデータを伝送できることが、今週のNature Photonics電子版に報告されている。この研究は、高効率高帯域幅衛星通信リンクの開発に役立つかもしれない。
この技術では、らせん状の波面を持つ「ねじれ」光ビームでデータが伝送される。Jian Wang、Alan Willnerおよび共同研究者らは、ねじれの量(正式には軌道角運動量)の異なるビームを組み合わせることにより、自由空間を通して最高で毎秒2.56テラビットのデータを伝送できることを示している。また、ねじれビーム間でデータの分離や交換が可能であることを実証している。
光通信分野の研究者は、色や偏光の異なる光ビームを組み合わせることによりデータ転送速度を高速化することが多い。今回の新技術によって、軌道角運動量もこのような方法で利用できることが実証された。つまり、システムの速度と機能性をさらに向上させる新しい手段が得られたのだ。
doi: 10.1038/nphoton.2012.138
注目の論文
-
10月9日
社会科学:オンライン上で歪められた年齢とジェンダーの表象Nature
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月2日
工学:切り紙模様が安定したパラシュートを生むNature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月18日
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
9月18日
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature