Volume 432 Number 7015

Editorials

科学者は地球温暖化問題について知識も多く関心もより高いはずだが、自分たちの身の回りの環境問題をちゃんと考えているのだろうか。

Clean, green conferencing p.257

doi: 10.1038/432257a

米国の農業研究は、USDAが計画中の国立研究所が主体となって、企業に対する保護策を講じた上で推進すべきだ。

A chance for growth p.257

doi: 10.1038/432257b

News

WHOが推奨するマラリア治療薬が需要急増で大幅に不足し、生産が追いつく目処が立っていない。

Campaign to fight malaria hit by surge in demand for medicine p.259

doi: 10.1038/432259a

ヨーロッパで、幹細胞研究の国毎に異なる法的規制に対処し、効率化をめざすために研究者のネットワークが発足。

EuropeNULLs stem-cell workers pull together p.260

doi: 10.1038/432260a

WHOがインフルエンザ大流行を見込んでワクチン生産のスピードアップを要請。

WHO calls for vaccine boost to prepare for flu pandemic p.261

doi: 10.1038/432261a

核融合プロジェクトが行き詰まり、EUが独自で実験炉設置を計画するという分裂の危機が浮上。

Stalemate over fusion project threatens to provoke split p.262

doi: 10.1038/432262b

News Features

数学:フラクタルの父

Father of fractals p.266

ベノア・マンデルブロートは二十世紀の数学者としてもっとも知名度の高い一人である。変わった経歴を持つ彼だが、老境に入ってなお、同じ分野の研究者の多くに怒りをぶつける理由はなんだろう。

doi: 10.1038/432266a

環境:炭素取引ゲーム

The carbon game p.268

企業の間では公害排出権の買い取りや、温室ガス吸収プロジェクトを使う動きが始まっている。炭素取引は、二酸化炭素放出を実際に低下させる役に立つのだろうか。

doi: 10.1038/432268a

News & Views

神経生物学:脳腫瘍のルーツ

At the root of brain cancer p.281

「脳腫瘍幹細胞」に相当する小さな細胞集団がヒトで同定された。これらの細胞は、単独で腫瘍形成を押し進める能力を持っており、効果的な治療標的となる可能性がある。highlights 参照。

doi: 10.1038/432281a

化学:明日の触媒に向けて

Towards tomorrowNULLs catalysts p.282

化学反応の律速段階を予測し修飾する能力は、より優れた触媒をデザインする際に役立つと思われる。コンピューターシミュレーションの技術革新によりこうした目標が達成される日が近づいてきたようだ。

doi: 10.1038/432282a

進化生物学:アリのふりをするチョウ

Butterfly mimics of ants p.283

大型の青いシジミチョウはその珍しさやアリをだますことでよく知られているが、絶滅の危機に瀕している。社会寄生がこのチョウで生じた仕組みを遺伝的に再構成してやることは保存優先順位を覆す結果となりそうだ。letters, p.386 参照。

doi: 10.1038/432283a

非線形光学:無秩序でもうまく行く

Disorder is the new order p.285

純粋で、完璧に規則的な構造を持つ結晶は非線形光学デバイスの効率よい操作に欠かせないと考えられていた。ところが意外にも、不規則な構造を持つ材料の方が使い勝手が良いことがわかったのである。highlights 参照。

doi: 10.1038/432285a

構造生物学:イオンポンプの動作を見る

Ion pump in the movies p.286

膜のイオンポンプがどのように作動するのかを考えるには、このポンプの反応サイクルの各段階での構造のスナップショットが必要だ。今回、作動中のカルシウムポンプについて第5番目のストップモーション画像が得られ、このタンパク質についての膨大な研究成果がさらに拡がった。articles, p.361 参照。

doi: 10.1038/432286a

Highlight

Articles

生化学:リシンのメチル化によるp53の活性の調節

Regulation of p53 activity through lysine methylation p.353

doi: 10.1038/nature03117

生化学:リン酸アナログを結合したカルシウムポンプの結晶構造によって明らかになった内腔側ゲートの開閉メカニズム

Lumenal gating mechanism revealed in calcium pump crystal structures with phosphate analogues p.361

doi: 10.1038/nature02981

Letters

宇宙:孤立した渦巻銀河の光学的辺縁部を越えて広がる分子状水素

Molecular hydrogen beyond the optical edge of an isolated spiral galaxy p.369

doi: 10.1038/nature03054

工学:カーボンナノチューブにおけるフォノンの電気的な生成と吸収

Electrical generation and absorption of phonons in carbon nanotubes p.371

doi: 10.1038/nature03046

材料:バルク多結晶の等方性非線形材料におけるランダム擬似位相整合

Random quasi-phase-matching in bulk polycrystalline isotropic nonlinear materials p.374

doi: 10.1038/nature03027

物理:テラヘルツ波の導波路に金属ワイヤー

Metal wires for terahertz wave guiding p.376

doi: 10.1038/nature03040

気候:同位体モデリングによるハインリッヒ・イベント4の期間と淡水放出量の推定幅の制限

Constraints on the duration and freshwater release of Heinrich event 4 through isotope modelling p.379

doi: 10.1038/nature03059

進化:三畳紀の海生爬虫類は子どもを産んだ

Triassic marine reptiles gave birth to live young p.383

doi: 10.1038/nature03050

生態:ゴマシジミ属のチョウにみられる2つの寄生的生活史の進化

The evolution of alternative parasitic life histories in large blue butterflies p.386

doi: 10.1038/nature03020

生態:宿主の同種内軍拡競争の巻き添えをくう真性托卵鳥

An obligate brood parasite trapped in the intraspecific arms race of its hosts p.390

doi: 10.1038/nature03036

生態:種分布の空間パターンから生物多様性の変化が明らかになる

Spatial patterns in species distributions reveal biodiversity change p.393

doi: 10.1038/nature03031

細胞:ヒトの脳腫瘍を発生させる細胞の同定

Identification of human brain tumour initiating cells p.396

doi: 10.1038/nature03128

免疫:哺乳類細胞におけるFADD依存的自然免疫機構

A FADD-dependent innate immune mechanism in mammalian cells p.401

doi: 10.1038/nature03124

生化学:ヒストンH3の79位のメチル化リシンが53BP1をDNA二本鎖切断部へと誘導する

Methylated lysine 79 of histone H3 targets 53BP1 to DNA double-strand breaks p.406

doi: 10.1038/nature03114

生化学:代謝産物ヒポキサンチンと複合体を形成した天然グアニン応答性リボスイッチの構造

Structure of a natural guanine-responsive riboswitch complexed with the metabolite hypoxanthine p.411

doi: 10.1038/nature03037

Review Article

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度