注目の論文
扁桃体の意外な働き
Nature Neuroscience
2015年1月27日
Monkey business in the amygdala
霊長類の扁桃体にあるニューロンは将来見込まれる報酬への備えに関わる可能性があるとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。通常、恐れや攻撃性に関連する脳の領域とされる扁桃体は、報酬関連行動に関わることが分かっている。一方、長期にわたる報酬の備えに関わる作業は通常、大脳皮質の属性とされているが、今回の研究は、扁桃体がこの作業に関与していることを示している。
Fabian Grabenhorstほかの研究者は、ヒトではない霊長類について、報酬を消費するか、数回の試行にわたって蓄えるかのどちらかを選択する作業を研究した。この作業では、報酬を蓄えると進行につれて利益が得られるようになっている。心得のある投資家と同じように、被験サルは利益率が高いとき は報酬を蓄えようとし、利益率が低いと少ししか蓄えなかった。扁桃体のニューロンからとった記録によると、サルが蓄えるとその扁桃体ニューロンは、サルが蓄えようとした試行の回数を反映する神経活動パターンを、サルがその計画を起こす前に示した。このような扁桃体ニューロンでの 「計画活動」の程度は、サルがどれほど要領よく報酬を蓄えるかを予測するものだった。今回の発見は、比較的原始的な行動にのみ関わるとされていた扁桃体が、高度な認識機能にも同様に役割を持つ可能性を示唆している。
doi: 10.1038/nn.3925
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change