注目の論文
HIVは、B細胞も活動不能にする
Nature Immunology
2013年10月28日
HIV cripples B cells too
HIVのウイルス表面に見られる糖タンパク質gp120が、ヒトの抗体産生B細胞を不活化することが明らかになった。この知見によって、HIV患者の抗体応答が抑制される理由が説明できる。
HIVは、CD4+“ヘルパー”T細胞を次第に減少させることが知られており、その結果、患者は免疫系の機能が減退し、他の日和見感染を起こしやすくなる。感染初期のまだT細胞数が比較的正常なときに、どうしてしっかりした抗体応答が起こらないのかは、謎だった。
Claudia Cicalaたちは、宿主B細胞の表面受容体α4-β7を介して、HIVのgp120がB細胞にも直接働きかけることを明らかにした。α4-β7を介した情報伝達は、免疫抑制分子と阻害性受容体の発現を誘導する。gp120によって誘導されるこの応答が、B細胞の機能を大きく損ない、HIVに対する中和抗体の産生能力を低下させるのである。
doi: 10.1038/ni.2746
注目の論文
-
9月18日
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
9月18日
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
-
9月18日
古生物学:初期のドーム頭を持つ恐竜Nature
-
9月17日
健康:長期的なコロナウイルス感染症の後遺症は月経障害と関連するNature Communications
-
9月17日
気候変動:温暖化が熱帯地域の土壌からの二酸化炭素排出を増加させるNature Communications