注目の論文
肺疾患に関連する多型
Nature Genetics
2010年2月22日
Variant associated with lung disease
FAM13A遺伝子における多型が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の高いリスクに関連していることを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
COPDは、気流閉塞を伴う肺機能低下と定義され、4番目に多い死因とされる。COPDの最大の危険因子は喫煙だが、現在の喫煙者と過去の喫煙者におけるCOPDの発症にはばらつきがある。
M Choらは、3,000人のCOPD患者と肺機能が正常な1,380人のゲノムを比較した。これらの人々は、すべて現在あるいは過去の喫煙者である。そして、Choらは、喫煙量の補正を行ったうえで、染色体4q22.1上のFAM13A遺伝子にCOPD感受性遺伝子多型を同定した。さらには、別の4,000人のゲノムを解析して、この結果を再現した。
doi: 10.1038/ng.535
注目の論文
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
10月1日
発生生物学:ヒトの皮膚細胞から機能的な卵子を作製Nature Communications