注目の論文
膵臓がんのリスク多型
Nature Genetics
2010年1月25日
Risk variants for pancreatic cancer
膵臓がんの高い発症リスクに関連する遺伝的多型が同定されたことを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
膵臓がんは、毎年、世界で合計20万件の新たな症例が出ており、その死亡率は、罹患率とほぼ等しい。膵臓がんと診断された患者で、その後5年間生存する者は、5%に満たない。
S Chanockらは、膵臓がんの遺伝的関連解析としては最大である約4,000症例のゲノム解析を行い、異なる染色体上の3座位において、膵臓がんの高い発症リスクに関連する遺伝的多型を同定した。そのうち1つの染色体上の遺伝的多型は、CLPTM1L、TERT両遺伝子の近くに位置している。この2つの遺伝子は、これまで脳腫瘍、肺がん、黒色腫などほかの種類のがんに関与すると考えられていた。
doi: 10.1038/ng.522
注目の論文
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature
-
7月3日
進化:擬態は見る者の目に依存するNature
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour