注目の論文
		
			
        
		
		アルコール性肝疾患にも関連する多型
Nature Genetics
2009年11月30日
Variant associated with alcoholic liver disease
非アルコール性脂肪性肝疾患に関連することで知られる遺伝子多型がアルコール性肝疾患にも関連していることを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
米国では、毎年およそ2万7,000人が肝硬変(肝臓の瘢痕化)で命を失っている。死亡例のほぼ半数はアルコールが関係しているが、アルコール中毒者における肝硬変の発症率は10~15%にとどまっている。従来の研究では、PNPLA3遺伝子の多型が非アルコール性脂肪性肝疾患に関連することが明らかになっていた。脂肪肝の炎症が起きる非アルコール性脂肪性肝疾患は、アルコール摂取とは関係がない。
バーレジェン社(米国カリフォルニア州マウンテンビュー)のD Hindsらは、アルコール乱用歴のあるメキシコシティーのアメリカ先住民系とヨーロッパ系の混血の人々において、PNPLA3遺伝子の多型が臨床的に明らかな肝疾患にも関連することを明らかにした。この遺伝子多型は、遺伝的背景の似た人々から肝疾患のリスクの高い人を見つけ出すうえで役立つかもしれない。
doi: 10.1038/ng.488
注目の論文
- 
    10月31日 古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
- 
    10月31日 古生物学:小さなティラノサウルスの謎Nature
- 
    10月30日 生物学:新しい抗毒素が蛇咬傷から守るNature
- 
    10月30日 細胞生物学:ホッキョククジラの長寿の謎が解明されるNature
- 
    10月28日 生態学:人間の移動はすべての陸上動物を上回っているNature Ecology & Evolution
- 
    10月28日 健康:女性は運動によってより大きな心臓の健康効果を得られるかもしれないNature Cardiovascular Research

