注目の論文
不安の源を発見
Nature Neuroscience
2012年4月9日
Finding a source of anxiety
サルの前帯状皮質の尾側部(pregenual anterior cingulate cortex、pACC)を電気刺激すると、後ろ向きの意思決定が増すことが今週のNature Neuroscience誌電子版の論文で報告されている。この作用は抗不安薬で阻止されるもので、この脳領域は以前、ヒトの不安障害やうつ病との関係が示されており、今回の研究結果からはこの領域が病的な行動を引き起こす仕組みが示唆される。
Graybielらはサルに空気を吹きつける不快な刺激つきの大きな報酬と、空気刺激なしの小さな報酬のどちらかを選択させた。pACCの神経細胞の中には、サルが空気刺激にもかかわらず大きな報酬を選ぶのに先だって発火するものもあれば、空気刺激を避けて小さな報酬を選ぶ前に発火するものもあることがわかった。どちらの種類の神経細胞も大部分は入り交じっているが、pACCのある領域ではサルが空気刺激を避けて小さな報酬を選ぶときに発火する神経細胞のほうが多かった。この領域の神経細胞を刺激すると、サルが空気刺激を避けて小さな報酬を選ぶ可能性が増すが、この作用は抗不安薬を投与すると阻止された。
不安障害やうつ病の人は、費用と利益をトレードオフしなければならない意思決定を行うのに苦労することが知られている。これらの結果は、意思決定における後ろ向きの情動的状態と不安感の制御にpACCが重要かもしれないことを示唆している。
doi: 10.1038/nn.3088
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
