注目の論文
【肺線維症】予防の標的となるシグナル伝達経路
Nature Communications
2012年4月11日
Lung fibrosis: Signalling pathways as targets for prevention
マウスモデルの研究で、腫瘍抑制遺伝子CYLDの欠失が肺線維症を引き起こすことを報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。この新知見は、肺線維症に関与する詳細な機構に関するさらなる手がかりをもたらしている。
腫瘍抑制遺伝子CYLDは、最初は、円柱腫において変異している遺伝子として同定された。円柱腫という疾患は、複数の皮膚の良性腫瘍に関連している。今回、J-D Liたちは、肺炎連鎖球菌の感染又は化学療法剤のブレオマイシンが関係するマウスにおける肺線維症の予防にCYLDタンパク質が役割を果たしていることを報告している。J-D Liたちは、これまでの研究で、CYLDが、急性の肺炎連鎖球菌感染症に関連する症状を防ぐことを明らかにしていたが、今回の研究では、CYLDが、慢性肺線維症に関連するシグナル伝達経路を遮断することを明らかにした。また、CYLD欠損マウスでは、野生型マウスと比較して、感染後の肺線維症が重症化し、ヒト肺線維症の試料ではCYLD濃度が低かった。
以上の新知見は、CYLDとCYLDが調節するシグナル伝達経路が、肺線維症の新たな治療法を設計する際に重要な標的となる可能性があることを示唆している。
doi: 10.1038/ncomms1776
注目の論文
-
9月18日
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
9月18日
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
-
9月18日
古生物学:初期のドーム頭を持つ恐竜Nature
-
9月17日
健康:長期的なコロナウイルス感染症の後遺症は月経障害と関連するNature Communications
-
9月17日
気候変動:温暖化が熱帯地域の土壌からの二酸化炭素排出を増加させるNature Communications