老化:メンタルスピードは60歳まで減速しない
Nature Human Behaviour
2022年2月18日
Ageing: Mental speed stays high until age 60
心的処理の速度(メンタルスピード)は60歳まで減速し始めないことが、100万人以上の参加者の解析から明らかとなった。この知見を報告する論文が、Nature Human Behaviour に掲載される。今回の結果は、メンタルスピードのピークは20歳であるというこれまでの仮説に異議を唱えるものである。
年を重ねるにつれて、環境中の変化(刺激)に反応する時間は長くなるのが一般的である。こうした反応時間は20歳頃から遅くなっていき、年齢が上がるにつれて徐々に長くなっていく。
今回、Mischa von Krauseたちは、認知課題に対する反応時間を測定するオンライン実験に参加した100万人以上から得られたデータを解析した。参加者は、画面上に一瞬表示される単語や画像の選択を、それに反応して正しいキーを押すことで分類するように求められた。その結果、反応時間は20歳以降に遅くはなり始めはしたが、それは判断に対する慎重さの高まりや、キーを押すまでの時間といった判断に関与しない過程の遅れに起因する可能性があることが判明した。一方で、正解に対する何らかの判断を行う心的過程は、60歳まで減速し始めることはなく、60歳以降に徐々に遅くなっていった。
von Krauseたちは、メンタルスピードは年を重ねるにつれて遅くなっていくと広く信じられているが、今回の結果は、人生の大部分において、また一般に職業生活を送る期間において、その仮説が当てはまらない可能性があることを示していると結論付けている。
doi: 10.1038/s41562-021-01282-7
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
