注目の論文
BIN1がかかわる筋疾患
Nature Medicine
2011年5月30日
BIN-ning muscle disease
筋強直性ジストロフィーは多く見られる種類の筋ジストロフィーだが、この病気で見られる筋肉の活動異常に、BIN1遺伝子のRNAスプライシングの誤りがかかわっていることがわかった。この知見は、筋強直性ジストロフィーの重要な症状の原因となる新しい機序を示している。
筋強直性ジストロフィーは、筋肉のミオトニア(筋強直症)とよばれる活動異常と筋萎縮を特徴とする。この病気の原因は、特定の遺伝子の変異が変異した結果、RNAのトリプレットリピート(三塩基反復)が長くなることである。この伸長した反復配列が重要なRNAプロセシング酵素を隔離するため、他の遺伝子のRNAスプライシングに誤りが生じる。
N Charlet-Berguerandたちは、この影響を受けるRNAの1つが、BIN1遺伝子からつくられるRNAであることを発見した。BIN1は、骨格筋細胞の膜構造の形成に不可欠であることが知られていて、骨格筋の興奮と筋収縮が正しく結びつくのは、この膜構造のおかげである。BIN1の誤ったスプライシングによってBIN1の異常なアイソフォームが発現され、この膜構造に異常が生じて興奮-収縮の連係が損なわれることが、ミオトニアの説明になりそうだ。
doi: 10.1038/nm.2374
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change