注目の論文
マラリア予防に新たな標的候補
Nature Communications
2011年11月9日
Potential new anti-malarial target
マラリア原虫のチロシルtRNA合成酵素が、ヒトのマクロファージに結合して、その内部に取り込まれ、免疫応答を引き起こすことが明らかになった。この新知見は、チロシルtRNA合成酵素がマラリア予防法の新たな標的となる可能性を示唆している。
チロシルtRNA合成酵素は、タンパク質の翻訳に必要なハウスキーピングタンパク質である。今回、A Sharmaたちは、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)のチロシルtRNA合成酵素の構造を解明し、この酵素に含まれる特定のモチーフによってチロシルtRNA合成酵素がマクロファージに結合することを明らかにした。この酵素がマクロファージに結合すると、マラリアの病態生理において重要な役割を担っている炎症促進性サイトカインの分泌が誘発される。
今回の研究の結果、チロシルtRNA合成酵素がマラリア原虫の感染予防における重要な標的の1つとなる可能性が浮上した。
doi: 10.1038/ncomms1522
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
