注目の論文
【細胞生物学】幹細胞が心臓の修復にどのように役立つのか
Nature
2019年11月28日
Cell biology: Understanding how stem cells help hearts to repair
移植された幹細胞が、免疫応答を誘発して、損傷した心臓の機能を高めることがマウスの研究で明らかになった。この研究結果を報告する論文が、今週掲載される。
損傷した心臓の組織に成体幹細胞を注入する心臓幹細胞療法については、既に数千人の患者が参加して臨床試験が行われているが、結果はまちまちで、期待外れに終わるものが多い。この幹細胞療法の理論的根拠は、ある程度の効果が実証された動物実験に由来しているが、幹細胞の有益な効果の根底にあるプロセスについては議論が重ねられてきた。
今回、Jeffery Molkentinたちの研究グループは、マウスモデルで観察された有益な効果の原因が、以前の研究で示唆された考え方(幹細胞が分化して新しい心筋細胞を形成すること)によるのではなく、移植された細胞によって多数の特異的マクロファージが関係する急性免疫応答が引き起こされ、これが局所的な繊維芽細胞の活性を変化させて、損傷した組織領域の機械的性質を増強されるためであることを明らかにした。Molkentinたちがマウスモデルに対して生存不能な(凍結融解した)幹細胞を注入した場合、および免疫応答を誘導する化学物質を投与した場合でも、これと同じ効果が得られた。この知見は、幹細胞自体が発するシグナルではなく、免疫応答が心臓の修復に寄与することを示唆している。
doi: 10.1038/s41586-019-1802-2
注目の論文
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
-
10月28日
健康:女性は運動によってより大きな心臓の健康効果を得られるかもしれないNature Cardiovascular Research
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature
-
9月30日
健康:非依存性大麻抽出物が慢性腰痛を軽減Nature Medicine
-
9月18日
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature
