Research Press Release
1つの薬剤を複数の疾患に
Nature Chemical Biology
2010年5月10日
誤って折りたたまれたタンパク質を分解する装置を標的とすることによってゴーシェ病(GD)が緩和されることが、Nature Chemical Biology(電子版)に発表される。
多くの細胞の細胞膜に存在する脂質「グルコセレブロシド」は、グルコセレブロシダーゼ(GC)という酵素によって分解される。GDでは、この酵素が変異して折りたたみが異常となり、細胞の品質管理装置によって分解される。そのために、腎臓や肺、脳など、さまざまな臓器でグルコセレブロシドが蓄積する。
J Kellyたちは、化学的調節物質で細胞のカルシウム濃度を上昇させると、タンパク質折りたたみ品質管理装置の重要な部品である「カルネキシン」の機能が高められることを発見した。これによってGCは正しく折りたたまれ、分解を免れる。
折りたたまれていない変異タンパク質を品質管理装置が認識して生ずる疾患は多いため、この装置を標的とする1つの薬剤で複数の疾患が治療される可能性がある。
doi:10.1038/nchembio.368
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:南米の琥珀層に古代昆虫が「ひしめき合う」Communications Earth & Environment
-
気候変動:山火事の煙による年間死亡者数は増加すると予測されるNature
-
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature
-
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature