Research Press Release
初めての日本人個人の全ゲノム塩基配列解読
Nature Genetics
2010年10月25日
日本人男性のゲノム塩基配列について報告する論文が、Nature Geneticsの最新号に掲載される。1人の日本人のゲノム全体について塩基配列が解読されたのは、これが初めてだ。
ヒトゲノムの塩基配列解読結果が最初に報告されたのは2001年だったが、最近、「次世代」DNAシーケンシング技術によって、数名の個人についてゲノム全体の塩基配列が解読された。
今回、角田達彦らは、日本人男性のゲノムについて、塩基配列の解読と解析を行ったことを報告している。この日本人のゲノムをこれまでに発表された6人(白人、韓国人、漢民族系中国人)の個人ゲノムと比較したところ、これまで知られていなかった遺伝的変異が大量に見つかった。角田らは、ヒトゲノムに関して、かなりの量の遺伝的変異がいまだに同定されていない、という見方を示している。
doi:10.1038/ng.691
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence
-
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
進化:人間の二足歩行への二つの小さなステップNature
-
社会科学:フランス革命期の「大恐怖」における噂の拡散を可視化Nature
-
古生物学:最古のアンキロサウルスに見られる極端な装甲Nature
-
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature