Research Press Release
脈動する海底火山
Nature Geoscience
2012年5月14日
海底の火山は短いパルス状の成長と崩壊をすると今週号のNature Geoscience onlineに発表された論文が報告している。海底火山は容易に到達できない場所にあるのでその進化については良く分かっていない。この研究は、そのような火山が噴火し成長する頻度と速度について見通しを与えている。
Anthony Watts等は2011年5月と6月にトンガ近傍の南西太平洋海底にある海底火山であるモノワイ活火山の地形を調べた。2週間にわたり、海底地形を繰り返し調査した結果、火山の一部がほぼ19m崩落したことが分かった。ほかの場所では、新しく噴出した溶岩流が火山を盛り上げ、ほとんど72mも高さが増加した場所もあった。モノワイ火山で計測され、この研究で報告されている短期間における崩壊と成長の速度は、これまで海底火山で知られていた長期の成長速度と比べると驚くほど高く、海底は活発であることを示している。
doi:10.1038/ngeo1473
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence
-
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
進化:人間の二足歩行への二つの小さなステップNature
-
社会科学:フランス革命期の「大恐怖」における噂の拡散を可視化Nature
-
古生物学:最古のアンキロサウルスに見られる極端な装甲Nature
-
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature