Research Press Release
【がん】がん遺伝子の発現を減らす糖尿病治療薬メトフォルミン
Nature Communications
2012年5月30日
糖尿病の治療薬メトフォルミンがマイクロRNAシステムを変え、がん細胞の発現を低下させることが明らかになった。この新知見は、メトフォルミンによる治療を受ける糖尿病患者において、がんの発生率が低下する過程を説明している。詳細を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
メトフォルミンには、インスリン抵抗性を減少させ、血糖値を低下させる効果があるが、複数の研究により、メトフォルミンの投与でがん発生率が低下することが明らかになっていた。しかし、その機序は解明されていなかった。今回、G Blandinoたちは、メトフォルミンをマウスに投与したところ、腫瘍形成が抑制され、すでに形成された腫瘍も縮小したことを明らかにした。また、培養細胞において、メトフォルミンが、遺伝子発現を調節するマイクロRNAの発現パターンを変えた。また、培養細胞中で発現が変化した遺伝子のさらなる解析では、がん遺伝子c-Mycの発現低下が判明した。以上の新知見からは、培養細胞におけるメトフォルミンの抗がん作用の原因がマイクロRNA産生の変化であり、この変化によってがん遺伝子などの遺伝子の発現が変化したことが示唆されている。
doi:10.1038/ncomms1859
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:コンピュータービジョンの研究が監視技術にどのように活用されているかNature
-
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature