Research Press Release
地球温暖化は「確かに」起こっている
Nature Climate Change
2011年11月7日
この10月、Berkeley Earth Surface Temperatureプロジェクトが、これまでで最も包括的なデータ解析結果に基づいて、地球が温暖化しているという結論を示した。このプロジェクトは、気候変動の懐疑論者からも一部資金援助を受けて運営されている。 Nature Climate Change(電子版)に掲載されるインタビュー記事で、このプロジェクトのディレクターであるカリフォルニア大学バークレー校(米国)の物理学者R Mullerは、気候変動懐疑論者の懸念にはもっともな点があると話し、その理由を率直に述べている。そして、Mullerは、Charles G. Koch Charitable Foundationからの資金を受け入れた理由についても説明している。Charles G. Koch Charitable Foundationは、人為的な地球温暖化という考え方を受け入れることに反対するロビー活動に資金を供給している財団だ。 今回のデータ解析は、1,450万件を超える月例観測結果を対象とし、その結果は、NASAやそのほかのグループによる温暖化を示す測定結果と一致していた。「今回の解析結果で、一部の懐疑論者が地球温暖化の現実に関する考え方を変えるかもしれない、と私は考えています」とMullerは語った。
doi:10.1038/nclimate1292
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence
-
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
進化:人間の二足歩行への二つの小さなステップNature
-
社会科学:フランス革命期の「大恐怖」における噂の拡散を可視化Nature
-
古生物学:最古のアンキロサウルスに見られる極端な装甲Nature
-
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature