Research Press Release
【地球科学】地球のマントルの動きがナイル川を3000万年にわたって維持してきた
Nature Geoscience
2019年11月12日
ナイル川の排水路は過去3000万年にわたって存続してきたが、これは地球マントルのコンベヤーベルト様の動き(つまり、「対流セル」)が地表の地形を安定させたからであると報告する論文が掲載される。
大規模な河川の排水系は長い間謎となっており、ナイル川の進化については2つの相反する可能性が示唆されている。1つのシナリオでは、エチオピアから地中海へ流れる川の流れは過去3000万年の間、活動的であったとされており、もう1つのシナリオでは、初期の排水路はエチオピアから西向きにコンゴ盆地まで、あるいは北西にスルト盆地に達しており、地中海と連結したのはもっと遅く500万から800万年前であったとされている。
今回、Claudio Faccennaたちは、現在の排水路が初期に確立したことを示唆する、地球ダイナミクスモデルおよび現在の地質学的・地球物理学的証拠を提示している。彼らは、対流セルがおよそ3000万年前から地球マントル内で動き出し、エチオピアの下で上昇流と地形の隆起、そして地中海東部の下で沈降に関連した下降流をもたらし、これが現在の排水路のパターンにつながったことを見いだしている。
doi:10.1038/s41561-019-0472-x
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
人工知能:数学競技でメダル級のAIシステムNature
-
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
