Research Press Release
鳥のつがいの絆は個性がカギである
Nature Ecology & Evolution
2018年10月2日
雄の鳥は、新たな環境を積極的に探索する大胆な個性を持っているものほど、交尾前に雌との間に強い愛着を形成することを明らかにした論文が、今週掲載される。この知見は、個体の行動の差が動物の社会的ネットワークの構造と動態に影響を与える可能性があることを示唆している。
鳥類種の約90%は社会的に一雄一雌のつがいを形成し、関係が長く持続するほど高い生殖成果が伴うことが明らかにされている。しかし、そのような絆の形成に影響を与える要因は、あまり理解されていない。
Josh Firthたちは、3年間にわたって英国オックスフォード近郊の森林に生息するシジュウカラ(Parus major)の社会的ネットワーク関係を追跡した。その森林で捕獲した全ての鳥には個体識別用のマイクロチップを装着し、群れの中で絶えず関係し合う個々を追跡した。その上で、標準化された「個性」検査を行い、これらの個体が新たな環境の探索にどれだけ積極的であるか、すなわちどれだけ大胆であるかを調べた。
交尾期が近づく中で、経時的に鳥たちの社会的ネットワーク関係を分析した結果、大胆さに欠ける雄と比較して、積極性の強い雄ほど早期に将来のパートナーと出会い、そのパートナーとより強固なネットワーク関係を、より迅速に構築することが明らかになった。しかし、つがいの絆の強さは雌の鳥の個性とは無関係であることも分かった。
doi:10.1038/s41559-018-0670-8
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:南米の琥珀層に古代昆虫が「ひしめき合う」Communications Earth & Environment
-
気候変動:山火事の煙による年間死亡者数は増加すると予測されるNature
-
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature
-
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature