Research Press Release
細胞レーザー
Nature Photonics
2011年6月13日
緑色蛍光タンパク質を発現する細胞から作られた「生きているレーザー」が、Nature Photonics(電子版)で発表される。現在はまだ初期段階なので、このレーザーの応用についてはほとんど推測の域を出ないが、新しいタイプの生体イメージング、センシング、サイトメトリーの開発に役立つかもしれない。
すべてのレーザーが機能するためには、光学利得媒質が必要である。通常、これらは、ドープ結晶(希土類添加結晶)、半導体、液体色素や気体などの無生物物質から作られる。Malte GatherとSeok Hyun Yunは、特別設計の高反射微小共振器内に1個の単細胞からなる生体利得媒質を配置してレーザーを作製した。青色の光パルスを照射すると、細胞は明るく方向性のある緑色のレーザービーム光を放出した。
そのような有機利得媒質は、自己再生・自己修復できるばかりでなく、本質的な生体適合性がある。
doi:10.1038/nphoton.2011.99
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence
-
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
進化:人間の二足歩行への二つの小さなステップNature
-
社会科学:フランス革命期の「大恐怖」における噂の拡散を可視化Nature
-
古生物学:最古のアンキロサウルスに見られる極端な装甲Nature
-
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature