Research Press Release
ウイルスを見つける方法
Nature Immunology
2011年6月6日
多くの型の細胞で発現されている細胞内受容体の1つが、ウイルス感染の認識と制御に重要な役割を果たしているらしい。
G Superti-Furgaたちは、ウイルスに感染した細胞では、IFIT1とよばれるタンパク質の発現量が大幅に上昇し、これがウイルスRNAの5’末端に結合することを発見した。IFIT1は末端構造が異なる宿主RNAとウイルスRNAとを明確に識別する能力をもち、いったんウイルスRNAに結合すると、他の多数の細胞タンパク質と大型の複合体を形成してウイルスの複製を阻害することがわかった。そのため、IFIT1タンパク質をもたないマウスは、ある種のウイルスによる感染を非常に受けやすくなる。
Superti-Furgaたちはこれらの知見から、IFIT1が細胞のウイルス認識機構、ウイルス中和機構の主要成分の1つであると結論付けている。
doi:10.1038/ni.2048
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
コンピューターサイエンス:コンピュータービジョンの研究が監視技術にどのように活用されているかNature
-
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature
-
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature