Research Press Release
銀河系外のボイドが銀河系を押し出している
Nature Astronomy
2017年1月31日
私たちの銀河系の隣に位置する、銀河のほとんどない巨大な領域の存在についての報告が、今週掲載される。この銀河系外のボイドは、私たちの局部銀河群に反発力を及ぼし、銀河系の宇宙の軌道に影響する重力に寄与しているようである。
そのようなボイドの存在はこれまでも提案されていたが、銀河が存在しないことの観測的な確証を得ることは困難であるとされていた。Yehuda Hoffmanたちは、銀河系周辺の銀河における特異速度(宇宙の膨張速度を超える速度)を代わりに研究し、特異速度の異なるデータセットとそれらの特性の精密な統計的解析を結び付けた。この研究で、Hoffmanはダイポール・リペラー(双極反発子)と定義したボイドから銀河が流れ出ていることを明らかにした。シャプレー・アトラクターと呼ばれる、銀河を集結させる既知の引力とともに、Hoffmanたちは2つの力が銀河系の運動を支配していると提案する。
ダイポール・リペラーの特定は、銀河系の特異速度(およそ時速200万キロメートル)の方向と大きさの両方の観測と最終的に一致する。このボイドにあると予想されるわずかな銀河の直接的な検出と、何もない領域から遠ざかり、強い重力集中の領域に向かう銀河の流れの直接的な確認には、可視光や近赤外および電波の波長による将来的な超高感度探査が必要となる。
doi:10.1038/s41550-016-0036
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:南米の琥珀層に古代昆虫が「ひしめき合う」Communications Earth & Environment
-
気候変動:山火事の煙による年間死亡者数は増加すると予測されるNature
-
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature
-
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature