Research Press Release
抗マラリア薬耐性に関連する遺伝的多型の探索
Nature Genetics
2010年2月1日
マラリアを引き起こす熱帯熱マラリア原虫について、抗マラリア薬耐性に関連する遺伝的多型が同定されたことを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。今回の研究で、熱帯熱マラリア原虫のゲノムと抗マラリア薬の作用機構を調べるための重要な遺伝学的ツールが示された。
世界では、毎年、3億~5億人がマラリアに罹患し、約100万人が命を落としている。マラリアの原因はプラスモディウム属原虫で、ハマダラカによって伝播する。4種のプラスモディウム属原虫のうち、熱帯熱マラリア原虫が最も致命的である。ほとんどのマラリア流行地域では、熱帯熱マラリア原虫の抗マラリア薬耐性のために効果的な薬剤が失われており、既知の抗マラリア薬全部に耐性を示す熱帯熱マラリア原虫系統についての報告もある。
これまで、抗マラリア薬に関連する遺伝的多型を同定するためのゲノムワイド関連解析は、いくつかの技術的問題によって妨げられてきた。このほどX-z Suらは、アジア、アフリカ、米国、パプアニューギニアで単離された185種の熱帯熱マラリア原虫系統について、7種の抗マラリア薬に対する応答を測定した。その結果、Suらは、抗マラリア薬耐性に関連する候補遺伝子をいくつか同定したが、これらの遺伝子が薬物耐性にどのような寄与をするのかを解明するにはさらなる研究が必要となる。
doi:10.1038/ng.528
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:南米の琥珀層に古代昆虫が「ひしめき合う」Communications Earth & Environment
-
気候変動:山火事の煙による年間死亡者数は増加すると予測されるNature
-
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature
-
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature