Research Press Release
モルヒネのベールをはぐ
Nature Chemical Biology
2010年3月15日
植物のモルヒネ生産に必要な2つの未知の酵素が、Nature Chemical Biology(電子版)で発表される。今回の知見により、この重要な鎮痛剤およびその類縁物質の大量生産が可能になると考えられる。
モルヒネは、ケシ植物体中で多段階の反応によって生成するが、2つの「脱メチル化」反応(分子からメチル基(CH3)が除去される)を触媒するのに必要な酵素が明らかにされていなかった。今回、J HagelとP Facchini は、酵素を発見するための出発点として、変異植物体を利用した。意外にも、同定された2つの酵素は、後生学的に重要な役割を担うジオキシゲナーゼという酵素群に属している。
今回の発見により、この重要な薬物の生合成経路が完全に明らかにされ、バイオ技術的戦略で、モルヒネ生産を最適化するとともに、その経路をコデインやオキシコドンなどの類縁物質に振り向けることが可能になると考えられる。
doi:10.1038/nchembio.317
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:南米の琥珀層に古代昆虫が「ひしめき合う」Communications Earth & Environment
-
気候変動:山火事の煙による年間死亡者数は増加すると予測されるNature
-
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature
-
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
気候変動:温暖化によるサンゴ礁の緩衝機能の危機Nature
-
神経科学:繰り返される頭部外傷は若年アスリートの脳細胞を変化させるNature