注目の論文
【化学】未来の経済的なプリンターはウォータージェット方式だ
Nature Communications
2014年1月29日
Chemical science: Water marking the future of economical printing
インクではなく、水を使ったプリンター印刷を可能にする技術について報告する論文が、今週掲載される。プリンター印刷は、インクがかなり高コストで、大量の紙が無駄になることもある。特に短い期間だけ使用される書類の場合は、そうなることが多い。この論文で報告される方法を用いると、印刷用紙を何度も再利用できるので、無駄が少なくなり、ランニングコストを減らせる可能性がある。
今回、Sean Xiao-An Zhangたちは、水に反応する染料で加工した印刷用紙を開発した。そして、インクジェットプリンターを用い、インクの代わりに水を使うという簡便な方法で、通常の印刷を行った。印刷面は、繰り返し消したり印刷したりでき、印刷品質は低下しなかった。印刷しても一度しか読まれない書類が多いことを考えると、今回開発された方法は、これまでより無駄の少ない方法となる可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms4044
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
