注目の論文
【材料科学】水から油滴を分離する針の山
Nature Communications
2013年8月7日
Materials science: Pointing the way to cleaner waters
サボテンに着想を得て、水から油滴を分離する新しい方法が開発された。サボテンの針は、空気中から微小な水滴を取り出すことができるが、今回、Lei Jiangたちが、これを使って、水中の油滴を捕捉する剣山のような人工構造体を作った。将来、石油流出事故の洗浄にとって重要な意味をもつかもしれない。
石油流出事故によって相当な環境被害が生じているため、水から油分を容易に分離する方法がますます求められている。Jiangたちは、サボテンの針が空気中の水分を凝縮して、これが、砂漠環境での水分の確保に役立っているという一連の過程を観察した。そして、人工的な針で水中の油滴についても同じことができるのではないかと考え、銅製の針を並べた構造体を効率の高い油吸着材として設計した。このJiangたちの論文によれば、従来の油水分離技術で対応できないことがあった微小な油滴を捕捉できる点が、この新しい方法の利点だとされる。
doi: 10.1038/ncomms3276
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
