注目の論文
【材料科学】1つあれば何でも隠せるマント
Nature Communications
2012年11月21日
Materials science: One size cloaks all
さまざまな大きさの物体を隠せるように適応するメタマテリアルの透明マントが実験的に実証された。これは、メタマテリアルを用いたクローキング(隠蔽)の実用性の高い応用に役立つ進展といえる。その詳細を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
メタマテリアルは、光を操作し、光がいかなる物体とも相互作用していないような外観を作り出して、物体を電磁波から隠すことのできることがすでに明らかになっている。ところが、その物体の形状が変われば、このメタマテリアルの透明マントを設計し直して、作り直す必要が生じる。今回、K Kimたちは、物体の形状の変化に適応でき、1つで、さまざまな物体を隠せるスマートメタマテリアルを考案した。この透明マントは、弾性材料を用いて作られているので、隠したい物体に合わせて変形し、この変形によって透明マントの特性が変化して、この物体を透明に保てるのだ。Kimたちは、さまざまな角度で入射するマイクロ波周波数の光を用いて、高さが約10mmの範囲内で変化する物体を隠す透明マントを実証した。この物体は、高さが変化しても、透明マントによって十分に隠されていた。
このスマートメタマテリアルの透明マントは、隠したい物体による制約を受けず、適応性があり、現実世界で応用可能なクローキングの研究に新たな道を開いた。
doi: 10.1038/ncomms2219
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
