注目の論文
ナノスケールのシリコン球で光を閉じ込める
Nature Communications
2012年2月8日
Trapping light with nano-scale silicon spheres
ナノメートル厚のシリコンシェル層を用いた新しい光閉じ込め法が発表された。これは、超薄膜コーティングを用いた太陽電池のようなデバイスの吸収特性を高めるための方法となる。詳細を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。 光学デバイスの吸収特性を制御することは、そのデバイスの性能を最大限引き出すうえで非常に重要だ。そのための方法は数多く存在しており、その一つが、デバイスの表面上に特別な構造をもった層を形成する方法だが、多くの用途においてコスト高や層が厚すぎるといった問題がある。今回、Y Cuiたちが開発したのは、球状のシリコンナノシェルの層を用いた新しいタイプの吸収構造だ。このシェルは、サブ波長サイズであることと球状であることによって、同等の平坦試料より吸収特性が優れている。厚さ50ナノメートルのシェルの単層は、ミクロン厚のシリコン膜と同等の特性を有し、これによって作製時間の短縮と材料の節約を図ることができる。 こうした構造には柔軟性と単純性が備わっており、これによって、太陽電池から光検出器までのさまざまな光学デバイスの光管理が向上する可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms1664
注目の論文
-
10月9日
社会科学:オンライン上で歪められた年齢とジェンダーの表象Nature
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月2日
工学:切り紙模様が安定したパラシュートを生むNature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月18日
医療科学:医療を導くAIツールNature
-
9月18日
人工知能:DeepSeek-R1 AIモデルの背後にある科学Nature