注目の論文
物理学:反原子核はとても遠くへ移動する
Nature Physics
2022年12月13日
Physics: Antinuclei travel from far, far away
反陽子と反中性子からなる軽い反原子核が、銀河の至る所で長い距離を移動している可能性があることを報告する論文が、Nature Physicsに掲載される。この知見は、ダークマターの探索に反原子核を利用できる可能性を示唆している、
地球上には天然の反原子核源はないが、反原子核は銀河系のどこかで生成されている。反原子核は、太陽系の外側を起源とする高エネルギー宇宙線と、星間媒質(銀河内の星と星の間の空間)の原子の相互作用によって生まれる可能性があると提案されている。別のシナリオでは、まだ発見されていないダークマター粒子の対消滅によって、反原子核が形成されるとされている。
今回ALICEコラボレーションは、軽い反原子核と物質の相互作用を調べるために、ヘリウム3(ヘリウムの安定同位体)原子核の反粒子を分析した。大型ハドロン衝突型加速器での粒子衝突で反ヘリウム3原子核が生成され、次にこうした反原子核がALICE検出器の物質と相互作用して消滅した。著者たちは、反ヘリウム3原子核の消滅確率を決定し、銀河系内を通るこうした反原子核の旅に対するこの確率の影響を明らかにした。今回の知見は、反ヘリウム3原子核は長い距離を移動できるため、ダークマターの対消滅の探索に適していることを示唆している。
doi: 10.1038/s41567-022-01804-8
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
