環境:世界の山火事の社会経済的リスクの評価
Nature Communications
2022年3月23日
Environment: Global socioeconomic risks from wildfire assessed
このほど実施された機械学習研究で、21世紀に山火事への曝露と山火事の社会経済的リスクの増加が加速するが、全世界の山火事による炭素排出量の増加は鈍化する可能性が示唆されたことを報告する論文が、Nature Communications に掲載される。今回の研究で得られた知見は、山火事への曝露に地域格差が生じている可能性についての理解を進め、将来の山火事に対する戦略的備えに役立つ可能性がある。
山火事とそれに伴う社会経済的リスクについて信頼性の高い予測を得ることは、気候変動に対処し、気候変動の影響を緩和する戦略を策定する上で重要だ。しかし、長期的な山火事の予測に使用されている現在の地球システムモデルは、いくぶん不確かなままになっている。
今回、Yan Yu、Jiafu Maoたちは、機械学習を使って、第6期結合モデル相互比較計画で構築された地球システムモデルによる山火事の炭素排出量と社会経済的リスクのシミュレーションの制約条件を設定し、炭素排出量と社会経済的リスクの研究を行った。Yuたちは、21世紀には、山火事による炭素排出量の増加は鈍化するが、全世界での山火事への曝露は、人口、国内総生産(GDP)と農業地域の点で、増加が加速するという考えを示している。また、Yuたちは、これまで山火事の発生件数の多かったアフリカ、オーストラリア北部、南米東部の森林やサバンナで、21世紀も山火事が頻繁に発生する状態が続く可能性も示している。さらに、西アフリカと中央アフリカ諸国における山火事活動と社会経済的発展(人口、GDP、農業など)の増進は、これらの地域の社会経済的リスクを高めるかもしれないことも判明した。
doi: 10.1038/s41467-022-28853-0
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
