注目の論文
量子コイン投げ
Nature Communications
2011年11月30日
Quantum coin flipping
情報損失を利用する不正直者による偏りが入り込まない量子コイン投げが実験的に実証された。この研究成果は、量子暗号での応用に結びつく可能性があり、通信を行っている者がお互いを信用していない状況でのメールの認証や遠隔地者間の契約調印などの手順に利用できるかもしれない。 量子暗号は、光子(光の粒子)の量子状態を用いて、情報を符号化し、その情報を安全に送信するために用いられるが、これは、量子系を乱さずに量子系の測定はできないという事実を利用している。ところが実用的な系では量子データの損失が起こるため、不正直者が量子コイン投げの結果を完全に偏らせることができるようになっている。今回、F Bussieresたちは、この問題を解決する1つの方法を示した。この方法を用いれば、情報損失を利用して相手をもっと効果的にだますことはできなくなる。
doi: 10.1038/ncomms1572
注目の論文
-
11月13日
人工知能:数学競技でメダル級のAIシステムNature
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月6日
人工知能:より公平な人間画像データセットを目指してNature
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
人工知能:言語モデルは信念を知識と事実から確実に識別できないNature Machine Intelligence
