注目の論文
【天文学】天の川銀河の中心に多数のブラックホール
Nature
2018年4月5日
Astronomy: Black holes by the dozen in the Milky Way’s centre
天の川銀河の中心にブラックホールの集団が存在していることを示唆する観測結果を報告する論文が、今週掲載される。
大型の銀河の中心近くにある超大質量ブラックホールは、恒星質量ブラックホールのクラスターに取り囲まれていると予測されている。しかし、地球に最も近い超大質量ブラックホールである「いて座A*(SgrA*)」が位置する銀河系中心の探索では、この予測は裏付けられていない。
今回、Charles Haileyたちの研究グループは、チャンドラX線観測衛星に搭載された宇宙望遠鏡で得たデータのアーカイブを使って、Sgr A*から1パーセク(約3.3光年)以内に低質量X線連星系(ブラックホールなどの天体によって構成される連星系)を発見したことを報告している。Haileyたちは、これらのX線連星系の特性と空間分布から、天の川銀河の中心から1パーセク以内に連星系に関連する数百個のブラックホールが存在し、より多くの孤立したブラックホールも存在していることが示唆されたとしている。
doi: 10.1038/nature25029
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
