注目の論文
極めて安定な光格子時計
Nature Photonics
2011年4月4日
Extremely stable optical lattice clocks
17桁目を平均化時間15分で決定できる極めて安定で正確な光格子時計がNature Photonicsで報告されている。この研究によって、10 cm程度の高度の違いを数十分で検出できる全地球測位システムが可能になるだろう。
現行の光格子時計はディック効果によって制限されている。このディック効果は時計の周波数を読み出すのに使われるレーザー計測法に伴う不必要なノイズの原因である。
香取秀俊(東京大学)たちの光格子時計はこの限界を回避し、量子射影ノイズ限界に近い安定性を達成できる。したがって、この研究は実用的な光格子時計の実現への大きな一歩となる。
Nature Photonics 4月号では、この話題に関連する記事を特集している。この特集はhttp://www.nature.com/nphoton/journal/v5/n4/index.html からアクセスできる。
doi: 10.1038/nphoton.2011.34
注目の論文
-
5月15日
理論物理学:二体問題を解くNature
-
5月15日
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月9日
物理学:卵は横向きに落とすと割れにくいCommunications Physics
-
4月24日
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence