注目の論文
【物理】2つの振り子時計の同期現象を音波によって説明する
Scientific Reports
2015年7月23日
Physics: A sound explanation for synchronizing clocks
同じ壁に掛かった2つの振り子時計が同期するという奇妙な現象は、振り子時計を発明したクリスチャン・ホイヘンスによって17世紀に初めて観察された。今週掲載される論文では、その原因が音波パルスの交換であることが示唆されている。今回の研究では、理論モデルと実験結果の組み合わせが、こうした説明を導き出す上で役立った。
ホイヘンスは、同じ壁に掛かった2つの振り子時計あるいは2脚の椅子の上に置かれた板から吊り下げられた2つの振り子時計の振り子を観察して、振り子の動きが同期するようになったことを発見した。この2つの系については数々の説明が提案されているが、最初の事例(同じ壁に掛かった2つの振り子時計)のモデル化の方が難しかった。今回、Henrique OliveiraとLuis Meloは、伝搬する音波パルスが時計から時計へと移動して、振り子の揺れを乱し、同期させるという仮説を提示した。OliveiraとMeloは、壁に固定されたアルミ製のレールに取り付けられた2つの振り子時計の振り子を観察することで、この仮説を検証した。その結果からは、振り子の揺れの速さの変化が音波パルスの生成周期と一致していることが示唆されている。
doi: 10.1038/srep11548
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
