Volume 461 Number 7267

Editorials

ROAD TO COPENHAGEN 国連の気候変動に関するコペンハーゲン会議で強力な合意に達する可能性は小さいが、最近の情勢をみると希望もある。

Climate of compromise p.1027

doi: 10.1038/4611027a

ナノテクノロジー振興策によって、ロシアは科学分野での栄光を取り戻せるかもしれない。

p.1028

doi: 10.1038/4611028a

News

ROAD TO COPENHAGEN 気候変動問題をめぐる先進国と発展途上国との溝は深く、交渉は時間との闘いに。

p.1034

doi: 10.1038/4611034a

韓国の黄禹錫氏の幹細胞ねつ造疑惑をめぐる裁判の判決が間近に。

p.1035

doi: 10.1038/4611035a

生物種減少に歯止めがかからない中で、生物多様性保護の新たな方針の模索が。

p.1037

doi: 10.1038/4611037a

欧州委員会委員長が、独自の衛星ナビゲーション・システム計画(ガリレオ計画)を支援すると公式表明。

p.1039

doi: 10.1038/4611039a

エジプトで見つかった霊長類の化石の分析により、論議の的だった化石「アイダ」はヒトの祖先ではない可能性が大に。

p.1040

doi: 10.1038/4611040a

インドで初めて遺伝子組み換え作物が認可されたが、すぐに保留へ。

p.1041

doi: 10.1038/4611041a

News Features

ROAD TO COPENHAGEN:氷が溶けるとき

p.1042

ヒマラヤの氷河の融解で、ブータン王国が脅威にさらされている。

doi: 10.1038/4611042a

ROAD TO COPENHAGEN:アマゾンの炭素測定

p.1048

気候変動対策として森林破壊の問題に取り組むには、森林のバイオマス量の監視が必要になるが、空から測定する方法がある。

doi: 10.1038/4611048a

News & Views

化学物理学:分子のコンホメーションをうまくさばく

p.1063

分子の動態研究は、立体異性体、つまり結合の順序は同じだが空間配置が異なる異性体の存在により妨げられることがある。今回、この問題をうまく外す方法が報告された。

doi: 10.1038/4611063a

太陽系:土星の巨大な環

Saturn's colossal ring p.1064

土星の周りを囲む、これまで見つかっていなかった塵の環は、惑星の周りを軌道運動するものとして今までで最大のものである。この環は、太陽系における最も謎めいた光景の1つを解き明かすカギを握っているかもしれない。

doi: 10.1038/4611064a

気候変動:太古の温暖化でも残った南極の氷

p.1065

太古の海洋炭酸塩堆積物中のホウ素同位体の解析から、地球の歴史における気候的に重大な時期のCO2と氷冠の関係について、啓発されるところの多い見解が得られた。

doi: 10.1038/4611065a

生態学:氷期後のケルプ

p.1066

南カリフォルニア沿岸沖の大きなケルプ群落の規模と生産力は、最終氷期最盛期の末期以来、変動を続けてきた。このような変化の追跡は、古生態学における統合的な課題として行われた。

doi: 10.1038/4611066a

分子生物学:DNA上を滑って移動

p.1067

一本鎖DNAの安定化はそれ専門の結合タンパク質群によって行われ、分解されたり、ねじれたりしないように守られている。これまで、こうしたタンパク質はDNAと自力で動かない複合体を作ると考えられていたが、意外な可動性をもつことが、今回わかった。

doi: 10.1038/4611067a

生化学:酵素のブラックボックスの中身を見る

p.1068

酵素であるポリケチドシンターゼは、合成化学では制御が難しい分子から化合物を作り出す。こういう不安定な前駆体を利用できる酵素活性の基盤が、今回明らかにされた。

doi: 10.1038/4611068a

顕微鏡法:闇からの光

p.1069

蛍光顕微鏡は、生体分子を画像化する最も一般的な方法だが、観察できない分子もたくさんある。今回、光を吸収するが蛍光は発しない分子が、そうした分子をミニレーザーに変えるという方法により、観察できるようになった。

doi: 10.1038/4611069a

Articles

進化:トゲウオの種分化におけるネオ性染色体の役割

A role for a neo-sex chromosome in stickleback speciation p.1079

doi: 10.1038/nature08441

細胞:間質繊維芽細胞ではPtenが乳腺上皮腫瘍を抑制する

Pten in stromal fibroblasts suppresses mammary epithelial tumours p.1084

doi: 10.1038/nature08486

細胞:一本鎖DNA上でのSSBタンパク質の拡散がRecA繊維の形成を促進する

SSB protein diffusion on single-stranded DNA stimulates RecA filament formation p.1092

doi: 10.1038/nature08442

Letters

物理:物理原理としての情報因果律

Information causality as a physical principle p.1101

doi: 10.1038/nature08400

顕微鏡法:誘導放出顕微鏡法による蛍光検出不可能な発色団の画像化

Imaging chromophores with undetectable fluorescence by stimulated emission microscopy p.1105

doi: 10.1038/nature08438

気候:始新世-漸新世気候遷移における大気中の二酸化炭素

Atmospheric carbon dioxide through the Eocene-Oligocene climate transition p.1110

doi: 10.1038/nature08447

地球:水に富んだマントルウェッジ内の蛇紋石の変形により生成される海溝に平行な異方性

Trench-parallel anisotropy produced by serpentine deformation in the hydrated mantle wedge p.1114

doi: 10.1038/nature08513

進化:始新世のアダピス類霊長類にみられる真猿類に似た適応の収斂進化

Convergent evolution of anthropoid-like adaptations in Eocene adapiform primates p.1118

doi: 10.1038/nature08429

神経:断眠による海馬サイクリックAMPシグナル伝達の阻害

Sleep deprivation impairs cAMP signalling in the hippocampus p.1122

doi: 10.1038/nature08488

神経:II型蝸牛求心性神経の後シナプス機能

The postsynaptic function of type II cochlear afferents p.1126

doi: 10.1038/nature08487

植物:突然の大規模なトランスポゾン増幅がイネの遺伝子発現にもたらす予想外の結果

Unexpected consequences of a sudden and massive transposon amplification on rice gene expression p.1130

doi: 10.1038/nature08479

植物:メロンではトランスポゾンが誘導するエピジェネティックな変化が性決定につながる

A transposon-induced epigenetic change leads to sex determination in melon p.1135

doi: 10.1038/nature08498

生化学:菌類芳香族ポリケチドの環化を生合成時に制御するための構造基盤

Structural basis for biosynthetic programming of fungal aromatic polyketide cyclization p.1139

doi: 10.1038/nature08475

生化学:転移RNAリシジン合成酵素により保証される翻訳忠実度の構造的基盤

Structural basis for translational fidelity ensured by transfer RNA lysidine synthetase p.1144

doi: 10.1038/nature08474

Review Article

細胞:ヒトの生理と疾患におけるDNA損傷応答

The DNA-damage response in human biology and disease p.1071

doi: 10.1038/nature08467

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度