注目の論文
がんに関与する再プログラム化遺伝子
Nature Genetics
2009年10月5日
Reprogramming gene plays a role in cancer
SOX2遺伝子が、肺と食道の扁平上皮がんで活性化することを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。この発見は、幹細胞とがんの新たな関連を浮き彫りにしている。
扁平上皮がんは、がんの一種で、皮膚、口、食道、膀胱、前立腺、肺などのいくつかの器官に形成する。肺扁平上皮がんは、肺がんの約25~30%を占め、喫煙と関連性がある。また、食道扁平上皮がんは、食道がん全体の10%未満で、喫煙と飲酒に関連している。
今回、ダナ・ファーバーがん研究所(米国マサチューセッツ州ボストン)のM Meyersonらは、SOX2遺伝子が肺と食道の扁平上皮がんで過剰に活性化していることを見いだした。SOX2遺伝子は、食道と気管の発達にとって重要な遺伝子であり、成熟細胞を再プログラム化して多能性幹細胞を樹立する際にも重要な役割を果たす。
doi: 10.1038/ng.465
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
