注目の論文
免疫応答の選択的阻害
Nature Immunology
2010年11月1日
Selective inhibition of immune responses
Zap70は、免疫系のT細胞による抗原認識の際に活性化シグナルを伝える重要な分子だが、この分子の機能の一部を特異的に阻害する因子から、免疫細胞の情報伝達と調節に関して、新たな洞察が得られた。この研究により、免疫細胞への介入の新しい標的、すなわちT細胞を介した自己免疫や臓器移植などのような、免疫寛容が求められる状況下で役に立つ標的が示された。
Zap70は、ある経路を活性化することが知られている。この経路は、エフェクターT細胞の増殖と機能の引き金となる。Zap70の働きが失われるとT細胞の発生に異常を来すが、Zap70が成熟T細胞でどのように働いているのかはわかっていない。
A Weissたちは、修飾したZap70を標的とする小型の阻害分子を作製し、自己免疫応答を防ぎ、エフェクターT細胞を抑制する働きをする調節性T細胞で、Zap70が予想外の新しい機能を担っていることを明らかにした。新しい阻害分子は修飾Zap70のキナーゼ活性を阻害して、感染との闘いに重要なエフェクターT細胞の働きを妨げるが、調節性T細胞のもつ抑制作用は影響されない。これらの知見は、Zap70が調節性T細胞においてキナーゼ活性とは無関係な役割を果たしていることを示している。
doi: 10.1038/ni.1955
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
