注目の論文
痛みの知覚を解明する
Nature Genetics
2013年9月16日
Understanding pain perception
先天的に痛みを感じられない状態をもたらす遺伝子変異が明らかになった。この研究結果を報告する論文が、今週オンライン版に掲載される。
この論文で、Ingo Kurthたちは、生まれつき痛みを感じることができないヒトにおいてSCN11A遺伝子の変異を同定したことを報告している。また、Kurthたちは、この遺伝子変異をもつマウスを作製して、このマウスの痛み感受性が低いことも見いだした。
SCN11A遺伝子には、痛みシグナルを伝達する神経細胞で発現するイオンチャネルがコードされていることが知られている。Kurthたちは、変異したイオンチャネルが過剰活性化していることを見いだした。この結果は、このイオンチャネルが、痛みの知覚を調節するための治療介入法の開発において標的となる可能性を示唆している。
doi: 10.1038/ng.2767
注目の論文
-
10月24日
化学:シベットコーヒーの秘密は化学にありScientific Reports
-
10月23日
生態学:一部の石サンゴが気候変動を生き延びる可能性Nature
-
10月21日
気候変動:米国の都市における肉の消費がもたらすカーボンコストNature Climate Change
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
-
10月16日
古生物学:初期のホミニンの手を解明するNature
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
