注目の論文
【材料】クモの糸に導電性を与えて高性能センサーの開発をめざす
Nature Communications
2013年9月11日
Materials: Conductive web improves spidey sensors
クモの糸をカーボンナノチューブで被覆して作った強力で柔軟な導電性繊維について記述された論文が、今週掲載される。今回の研究で、この材料をエレクトロニクス用途に利用する道が開かれた。
クモの糸は、すぐれた強度と柔軟性など、構造的に有益な特性を数多く備えており、電子デバイスでの利用で注目を集める可能性があるが、エレクトロニクス用途で利用できるかどうかは、導電性材料との適合性にかかっている。今回、Eden Stevenたちは、クモの糸を導電性カーボンナノチューブで被覆するための合成方法を開発した。この方法で作製される材料は、被覆されていない導電性繊維より靭性が高く、この新材料の導電性は糸の物理的歪と湿度に依存している。今回の結果は、この材料を用いたさまざまなセンサー(例えば、心臓パルスセンサー)の実証を通じて、クモの糸を用いた電気デバイスのさらなる開発に役立つことが期待されている。
doi: 10.1038/ncomms3435
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
