注目の論文
がん遺伝子の解読
Nature Immunology
2013年8月26日
Cancer gene decoded
B細胞リンパ腫の発生過程が明らかになった。この知見から、MEF2Bタンパク質が、ある種のB細胞リンパ腫の治療標的に可能性が浮かび上がった。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)は、よく見られるタイプの非ホジキンリンパ腫である。DLBCLのかなりの割合が、BCL6遺伝子かMEF2B遺伝子の変異によって生じるが、これら2つの遺伝子とDLBCLがどのように結びつくのかは、これまで不明だった。
Riccardo Dalla-Faveraたちは、MEF2Bは転写因子をコードしており、これがBCL6の発現を活性化することを明らかにした。MEF2Bタンパク質の活性自体が厳密に調節されているが、BCL6の発現やMEF2Bの活性を阻害する調節を解除するような変異が起こると、活性化されたB細胞ががん細胞へと形質転換する可能性が高まる。MEF2Bの機能を阻害すればDLBCL細胞系列の増殖を阻害できることが明らかになり、MEF2Bが治療標的になる可能性があることがわかった。
doi: 10.1038/ni.2688
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change