注目の論文
【生殖医学】卵巣中の卵胞の数を確保する
Nature Communications
2013年5月15日
Fertility: Preserving the ovarian reserve
加齢マウスの卵巣の生殖能力が、構成的活性型タンパク質FOXO3の過剰発現によって向上する可能性を明らかにした研究結果を報告する論文が、今週掲載される。この研究では、自然に発生するFoxo3が、雌の受胎能の生理的低下を軽減するための介入方法の研究にとっての重要な手段となる可能性が明確になった。
雌のマウスの卵巣中の原始卵胞の数は、ヒトの場合と同じように、加齢とともに減少する。卵胞は、排卵に動員されるからだ。今回、Emanuele Pelosiたちは、活性型FOXO3タンパク質をマウスに導入して発現させると、卵巣中の卵胞の数が増え、その結果、高齢の雌のマウスの受胎能が高まることを明らかにした。こうした雌のトランスジェニックマウスの受胎能は31~49%向上した。また、その卵巣の遺伝子発現プロフィールは、導入遺伝子を発現しない若齢マウスの卵巣と類似していた。
マウスにおいて、Foxo3が卵巣での卵胞貯蔵の守護者の役割を果たすこと、そして、Foxo3が閉経の始期を決定する因子である可能性が、今回の研究で明確になった。
doi: 10.1038/ncomms2861
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
